地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、江戸川区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

江戸川区の地域情報サイト「まいぷれ」江戸川区

子育て支援企画

飾り巻き寿司教室 【采輪(いろわ)】

かわいい飾り巻き寿司で美味しく楽しく食育♪ 親子で参加してきました!

大人も子どもも楽しめる飾り巻き寿司

大人も子どもも楽しめる飾り巻き寿司

かわいい絵柄が人気の飾り巻き寿司。
もともとは千葉県の郷土料理だそうですが、最近はキャラクター柄なども目にするようになりましたよね

親子で参加できる飾り巻き寿司教室があると聞いて、小学3年生の娘と一緒に参加してきました!

向かったのは清新町コミュニティセンターの調理講習室。
本日の参加者は、4歳から小学4年生までの子ども9名とママ6名。
みなさん子どもが主に作業して、ママはサポートする形にするようです。
うちもその方式で初の飾り巻き寿司にチャレンジすることにします!
実は私は巻き寿司がとっても下手で成功したことがありません・・・
でも苦手克服のために頑張りますよ!(メインで作るのは娘ですが)
巻き寿司に初挑戦!
巻き寿司に初挑戦!
真剣に先生のお話を聞く子どもたち。
真剣に先生のお話を聞く子どもたち。

まずは細巻きから

飾り巻き寿司の前に、まずは季節の野菜の細巻きから。
今回のお野菜は「オクラ」。
ネバネバ成分のお話や、夏野菜には暑さに負けない為の成分がたっぷり!というお話を聞いて、みんな興味深々。

海苔の選び方や、巻き簾や包丁の使い方を交えて、先生がデモンストレーションしてくださいます。
子どもたちは、先生の説明を思い出しながら、真剣にオクラの細巻きに向き合います。
(ママたちは口出ししたくなるのをグっとこらえてサポートに努めます)
酢飯が手に付いたり、初めての巻き簾に四苦八苦しながらも、細巻きが出来ました~♪
カットしたらオクラが星の形でかわいい!七夕にピッタリ★
「海苔にも巻き簾にも、裏と表があります」
「海苔にも巻き簾にも、裏と表があります」
おほしさまの細巻きができました!
おほしさまの細巻きができました!

いよいよ飾り巻き寿司にチャレンジ!

さあ!いよいよ飾り巻き寿司です!
難しそう・・・うまくできるかな・・・なんて思いながら挑戦です。
先生の説明を聞いたら、走って自分のテーブルに戻ってすぐに作業にとりかかる子どもたち。真剣!

海苔も酢飯もパーツごとに分けて作ります。
4分の1の半分の3分の1・・・算数のお勉強にもなりましたよ!
髪は黒ゴマとふりかけ、着物は人参とブロッコリーを酢飯に混ぜて色を付けます。
食べても美味しいように考えてあるそうです。大事ですよね、味。メモメモ。
飾り巻き寿司の本番とあって、みんなますます真剣!
ママたちも我慢できずに手も口も出してしまいました。あるあるですよね(*^^)
パーツを積み上げて組み立てるのは工作みたいで楽しい♪

お野菜で色付け。これはママも子どもも嬉しい!
お野菜で色付け。これはママも子どもも嬉しい!
出来上がりを想像しながら・・・
出来上がりを想像しながら・・・
さて!いよいよカットです!
1本の巻き寿司の中に、織姫さまと彦星さまが2人とも入っているのです。
上手に切れるかな~?というワクワクも楽しみの1つですね。
カットしてお顔を付けたら、お気に入りの2人を選んで、みんなでお披露目会♪
みんないいお顔!
おつかれさまでした(●^o^●)

(参加した日:2016/7/3)
わあ~!大成功!歓声があがります。
わあ~!大成功!歓声があがります。
好きなようにお顔をつけます。
好きなようにお顔をつけます。

和服に割烹着がお似合いのゆかり先生。
フードアナリストの経験から、和食文化をもっと伝えたい、と飾り巻き寿司のインストラクターになったそうです。
管理栄養士でもあるので、食材のこともしっかり教えて下さいます。

【お問い合わせ】
090-3871-0666
irowa2014@gmail.com



飾り巻き寿司教室のお知らせ

親子教室(旬の野菜細巻きと季節の飾り巻き寿司)
飾り巻き寿司体験講座(旬の野菜細巻きと季節の飾り巻き寿司)

キャラクター巻き巻き講座(旬の野菜細巻きとキャラクター飾り巻き寿司)

ともに清新町コミュニティ会館にて10:30から12:30
参加費:1講座2000円(材料費込み、レシピ付き)

親子で楽しかったです!
親子で楽しかったです!
参加者のみなさん。撮影にご協力ありがとうございました!
参加者のみなさん。撮影にご協力ありがとうございました!

こちらも読んでみませんか?

関連リンク

「子育てちゃんねる」トップへ