環境にやさしい野菜販売(シェアベジ)

産地直送の江戸川産小松菜や、リーズナブルな野菜販売をいたします。
by シェアベジ
江戸川区内さまざまな場所で、野菜の無人販売所を運営しています。
ここが“やさしい”
市場などで流通規格外となり本来廃棄されてしまう野菜を再生し、安価で提供することを目指しています。
無人販売所は、東小松川・船堀・一之江・葛西などで展開中。八百屋やスーパーが遠いエリアや、高齢者の方が多いエリアで喜ばれています。
オススメお出かけ情報♪
第4回:地球に、社会に、みんなにやさしい暮らしを考えよう!
サステナブルな社会の実現を目指す商品や取り組みを集めたイベント【えどがわやさしいマルシェ】。
第4回開催が決定しました!
週末の一日、SDGsについて楽しく考えてみましょう。
地球環境や社会、地域のために、今すぐにでも私たちができることが見つかるかもしれません。
イベントの詳細は随時更新していきますので、チェックしてくださいね。
開催日:2023年11月23日(木・祝)
※雨天の場合は11/25(土)へ延期いたします。
会場:葛西臨海公園駅高架下「Ff(エフエフ)」屋外イベントスペース
内容:SDGsをテーマに、大人も子どもも楽しめるワークショップや物販・飲食ブースが出店。地域団体や教室によるステージ発表もあります。
入場:無料(ワークショップはブースごと実費)
主催:まいぷれ江戸川区
後援:江戸川区
会場図
【WS】幸せいっぱいなハートのクリスマスリースをつくろう(りぶふる)
【WS】世界に一つの、かわのきっぷをつくろう!(アサクサ車輌製作所)
【WS】シャカシャカキーホルダーWorkshop(petit mam's)
【物販・WS】環境にやさしいお洒落な暮らし・クリスマススワッグ&リース作り(Calm Heart)
【物販】可愛いお花と雑貨 ドライフラワーのお店(TRESTO flower+cafe)
【飲食】江戸川区産の野菜を使ったお子様も喜ぶ『おむはち』デザート(DiningBar『おむはち』)
【飲食】フードロスは地域資源!食べるだけでSDGs「江戸川三色丼」(いっぴん食堂)
【キッチンカー】 バインミーを美味しく、地球にもやさしく(Mano a Mano)
◆子育てちゃんねるエリア(親子向け)
かたちをまねっこ!遊べるネックレス(えふえふ こどものへや)
◆ ダンスステージ
10:30~ ~ミュージカルの世界~名曲メドレー(ミュージカルスマイル)
11:00~ ストリートダンス・アニマルダンス(1or8 creation)
11:30~ キッズダンス(ODORERU dance school)
<昼休憩>
13:00~ ママダンス&親子ダンス(江戸川ファミリーサークル〈I.D.dance〉)
産地直送の江戸川産小松菜や、リーズナブルな野菜販売をいたします。
by シェアベジ
江戸川区内さまざまな場所で、野菜の無人販売所を運営しています。
市場などで流通規格外となり本来廃棄されてしまう野菜を再生し、安価で提供することを目指しています。
無人販売所は、東小松川・船堀・一之江・葛西などで展開中。八百屋やスーパーが遠いエリアや、高齢者の方が多いエリアで喜ばれています。
住宅リフォームの会社『りぶふる』です。環境にやさしい素材の紙バンドから作られたバックや雑貨を販売します。
紙バンドを使ったクリスマスリースのワークショップも開催します。(お正月飾りにもアレンジできます!)折って貼ってちょっと編む、たった3つの工程だけで、味わいのあるかわいいリースを作れます。軽いのでどこでも飾って楽しめます。
紙バンドの質感や環境とのつながりを感じ、味わう時間を楽しんでいただければ嬉しいです。
by りぶふる~T-roll(Instagram)
T-roll (ティーロール)は、りぶふるのエコプロジェクトとして誕生したバッグブランドです。住宅と同じ、木材から出来ている紙バンドのバッグも、自然の循環の中に存在しているというコンセプトで製作しています。
牛乳パックなどの再生紙から出来ている「紙バンド」という紙素材です。紙をこよってひも状にするという日本に昔からある技術によって、とても丈夫な紙紐が出来ていることも、魅力の一つです。30㎏の米袋の口を縛ったりする荷造り紐として使われています。何と言っても、軽い!丈夫!!なにより、エコ!
こんにちは、私たちはアサクサ車輌製作所です。
本革のきっぷにスタンプして製作するかわのきっぷWSは、駅名、日付、好きなマークを選んで、世界に一つのオリジナル本革きっぷのできあがり。あなたも、「心の中にあるきっぷ」を発見(発券)してみませんか。
お子さまから大人まで、皆さまで体験していただけます!みなさまのご乗車お待ちしております。
by アサクサ車輌製作所(Instagram)
架空の鉄道会社『革ト電鉄』の企画運営を行なっています。
「こんな鉄道があったら 楽しいかも うれしいかも」を形にします。
小さな子供から大人までみんなが楽しめる場を作ります。
飽きたり壊れたら破棄する革製品ではなく、心のこもった思い出の品を作ることで「捨てられないものづくり」を目指しています。食肉用の皮を破棄せず革製品にすることは、CO2削減にもつながります。
by Holisme
江戸川区春江町にある、高グレードの精油を使って心や身体を整える「メディカルアロマ」のサロンです。
薬に頼らず不安や不調を和らげたいという方にアロマの使い方をお伝えし、健康な暮らしをサポートしています。
コープのブースへお立ち寄りのすべての方に人気のコープ商品がもれなく当たる無料抽選会を実施いたします。
by 生活協同コープみらい (ホームページ)
食材から日用品、子育てグッズまで、6,000品目以上をご用意。組合員のみなさんの「こんな商品があったらいいいな」という想いを元に商品を開発・セレクトしています。コープデリでは、宅配料金の割引、便利で安心して使えるお子さま向け商品の充実、食の安全を守る独自の取り組みなどを通じて、子育て世帯を応援しています。
コープデリグループは、ビジョン2025の取り組みを通して、SDGs2030年ゴールに貢献します。
petit mam'sクオリティのとっても可愛いパーツを使ってシャカシャカキーホルダーをつくります。添えるチャームもお好きなものを選べますよ♪
パーツやチャームは全て端材。一点ものもあるのでその場の出会いも楽しんでください!
※workshop詳細ページございます。
https://petitmams.amebaownd.com/
※ご予約制ではありません。混雑時整理券対応させて頂きます。
【料金】
1つ1000円
【所要時間】
20分程度
【お問い合わせ】
Instagram:@petitmams2019
公式LINE:@udy1265u
by petit mam's(Instagram)
普段のワークショップでどうしても出てしまう端材パーツを活用します。種類はたくさんあるので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
産業廃棄物であるホタテの貝殻をアップサイクルしたマルチパウダーや、ドライフラワーとドライハーブを使用したオリジナル商品を販売します。クリスマスに向けて、スワッグやリース作りのワークショップも開催します。
by Calm Heart(Instagram)
西一之江の静かな住宅街にある小さな雑貨屋です。ハーブや花材に囲まれた癒し空間で、日々の生活が楽しくなるようなワークショップを提供しています。
アップサイクル品を取り入れた、サステナブルな暮らしをご提案します。
ドライフラワーや雑貨などを販売します。
by TRESTO flower+cafe(Instagram)
一之江境川親水公園沿い、築50年の民家をリノベーションした花屋です。「珍しくて存在感があるもの」を中心に大田市場から仕入れています。バリスタが選んだコーヒーやバナナジュースなど、ドリンクのテイクアウト販売もしています。
持続可能な花屋を目指しています。
キレイに咲いてるお花を枯れてしまう前にドライフラワーに加工し、長い長い期間素敵なインテリアとして、プレゼントとして、楽しんでもらいたいと思っています。
子どもたちにも「おいしい」と思ってもらえるような、野菜を使ったデザートを提供します。小松菜やカボチャ、サツマイモなど、旬の野菜を使用!テイクアウトも可能です。
by DiningBar 『おむはち』(Instagram)
鹿骨区民館そばのカフェ&ビストロ。昼は、自慢のオムライスを中心に手軽なランチが人気です。ディナータイムは、フレンチベースのアラカルトメニューがおすすめ。ソムリエが提案するワインと一緒にご堪能ください。
近隣の農家さん(おむはちのお客様)から仕入れた野菜です。地産地消の取り組みは、輸送距離を減らす=二酸化炭素の削減にもつながります。
おいしいごはんを追求する冷凍自販機専門店「いっぴん食堂」が、江戸川区内事業者から届いたロス食材を活かしてつくった、ごはんがススム冷凍弁当「江戸川三色丼」をご提供。ご家庭のストック用としてはもちろん、レンジで温めその場で召し上がっていただけます。
by Tokyo Bento Labo(ホームページ)
地域と世界を「ごはん」でつなぐ。
Tokyo Bento Laboは、日本食の基本である「ごはん」をベースに、日本全国の地域を盛り上げ、地域と世界の橋渡しをする企業です。
売上の一部が子ども食堂への寄付にもつながる、食べるだけでフードロス削減&社会貢献につながる冷凍弁当です。
江戸川区では珍しい“バインミー”専門のキッチンカーです。豚肉目玉焼きバインミー、えびアボカドチキンバインミー、さばトマトバインミーなど手作りの味をお楽しみください。
by Mano a Mano (Instagram)
東京都江戸川区発の母と息子の二人三脚で頑張るキッチンカーです。
手作りのボリューミーな創作バインミーをはじめ、スイーツやドリンクで日常に小さな幸せを提供いたします!
近年では海洋プラスチックごみが海洋生物の生態系に甚大な影響を与えております。
そしてそれは漁業や養殖業など豊かな自然で成り立っている産業にも大きな経済的損失をもたらします。
当店ではプラスチック包材の使用を最小限に抑えることで海の豊かさ、そして陸の豊かさを守る活動に取り組んでおります。
まいぷれ江戸川区の「子育てちゃんねる」は、下記の行動を通してSDGsに取り組んでいます。
● 地域のファミリーが安心して子育てを楽しめるような情報発信
● ご家庭の事情に合わせて公・民間のさまざまなサポートにつながるような情報発信
● イベント等、つながり(ママ友・パパ友)作りの機会提供
ペットボトルを使った土台に、はぎれやボタンなどを使ってお顔を作ってネックレスにします。
付属のイラストカードを見ながらお紐で遊べる知育要素も含んだ工作です。
小さなお子様も楽しめるワンコイン(500円)ワークショップです。
by えふえふ こどものへや
Ffが運営する子ども向けワークショップスタジオ。
すべての子どもたちがわくわく、のびのび、きらきら、好きを見つけられる場所を提案していきます。
お店屋さんや工場で、どうしても出てしまう端材。でも捨ててしまうのはもったいない!
子どもたちの自由な発想で素敵な作品にアップサイクルしてみませんか?
江戸川区内のお店や企業にお声がけし、端材を提供してもらいます。材料は使い放題!接着剤や画材を使って、思うままに工作を楽しみましょう。参加無料です。
ここは子どもだけの商店街。お店の主も子ども(小学生)です。「お客さんに喜んでもらいたい」と考えた品々が並びます。
商品の値段はどれも500円以内です。お子さんにお小遣いを渡して、好きなものを買う体験をさせてみてはいかがでしょうか?
健康な生活には運動が欠かせません!楽しいダンスや歌のステージで一緒に体を動かして楽しみましょう。
教室やサークルでの活動をとおして、地域のつながりづくりにも貢献している団体によるステージ発表です。
『オペラ座の怪人』や『キャッツ』『メリーポピンズ』など、ミュージカルの王道ともいえる作品の名曲をメドレーにてお届けします。
子どもたちによる、曲にまつわる歴史解説にもお楽しみに!
by ミュージカルスマイル(Instagram)
園児から小学生まで、毎週土曜日、東部区民館 スポーツルームにてストリートダンスを練習しています。
曲調によっては、アフリカンダンス、ガールズダンス、ワッキングダンス、男の子にはガチガチな ヒップホップ、ステップで遊びたい時はハウスダンス!
色々なジャンルを基礎からゆっくり練習しています。
また、レッスン中は全て英語!簡単な単語でわかりやすく伝えるようにしています。
耳で聞いて、体と遊ぶ レッスンです♪
もっと英語を身近に感じてもらう為、フォニックスも始めました!
今回の園児の振り付けはフォニックスから作った、アニマルダンスです。子どもたちから好きな動物を教えてもらい、ヒントにした動物がいます。
どんな動物がモチーフか、探してみてください☺︎
by 1or8creation(Instagram)
子供達の純粋に楽しむことを目標としたダンスパフォーマンスで、身体を動かすことによる健康と、人々が平等であり平和であることを伝えます。3歳から小学校6年生までが出演します。
by ODORERU dance school(ホームページ)
Family circle I.D.dance は、19年前の2004年にお母様対象の託児付きダンス/トレーニングクラスとして発足しました。
子育てや介護、お仕事のお忙しい日々の中で運動の必要性はわかっていても、ついご自身の健康管理があとまわしになってしまいがちな主婦の方に「身体を動かす楽しさ」や「自分時間の大切さ」をお伝えしてきました。
ご家族を守り、支えている主婦の方だからこそ心身共に安定していることがご家族にとっても求められることなのではないでしょうか。
◆主婦の方を対象とし地域の同じ立場のMAMA同士で部活のように身体を動かす楽しさを共有し一緒に目標に向かって高め合い、励まし合える場〈MAMA部〉
◆親子時間の中でお子さんとのコミュニケーション&スキンシップを目的にした〈親子ダンス〉や一緒に力を合わせてダンスのスキルアップに取り組み、バトルに挑戦する過程で家族の絆を深めていく〈親子クルーバトル〉
◆シニアの方を対象として自助と互助の精神を大切に、お仲間と共に心と身体と向き合い、運動していく〈シニアトレーニング〉
とI.D.danceではご家族の心身の健康管理のひとつ【身体を動かすこと】を推奨しています。
又、ダンスや運動を通じてご家族で楽しみ、高め合うコンテンツを提案しています。
江戸川区は地域公共施設に恵まれています。私達区民がその価値を見い出し有効活用し、その成果として
ダンスで得られた全てのパワーをこういった地域イベントでご家族や近隣の方々にメッセージとしてしっかり届ける、伝えることも大切だと思っています。
少しずつ地域イベントが動き出していますがコロナ禍で踏み出すことすら出来なかったこと、当たり前が当たり前ではないということを決して忘れず、感謝の気持ちを宿し今回やさしいマルシェに参加させて頂き、是非私達の活動を知っていただくきっかけになれば大変嬉しいです。
来年I.D.danceは発足20周年を迎えます。
未来に向かって地域に根差す活動として継続していきます!
by 江戸川ファミリーサークル〈I.D.dance〉(Instagram)
1997年江戸川区葛西、船堀を拠点に地域の子供達、学生を対象に発足したダンスサークルです。
ダンスを通じて心身共に子供達が成長できるような環境つくりとダンスカリキュラムの提案をしています。
今回やさしいマルシェに参加させて頂き子供達が日頃の練習の成果を発揮できる場をいただければありがたいです。
by Street Dance HARAPPA 〈SDH〉(ホームページ)
チアリーディングを専門としたキッズチーム。幼児から小学生の子どもたちが日々練習を重ねています。
チアリーディングは、チアダンスに「スタンツ」や「タンブリング」などのアクロバット要素を加えた競技。よりダイナミックで、迫力のある演技が魅力です。
今回は、船堀・平井・臨海町クラスのメンバーが発表します。
by Jr.Cheerleading Team FLAPPERS(Instagram)
詳細が決まりましたらこちらでお知らせいたします。
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。