地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、江戸川区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

江戸川区の地域情報サイト「まいぷれ」江戸川区

江戸川区 子育ておすすめ情報まとめ

【江戸川区】今注目の「生き抜く力=非認知能力」を高める習い事

これからの子どもたちに必要なのは、予測できない未来の社会を「生き抜く力」。そんな力を育む習い事をご紹介します。

【目次】

 

■非認知能力とは?~数値で測れない能力の総称

■なぜ非認知能力が必要か~VUCA時代を生き抜く

■非認知能力を高めるために家庭でできること

■非認知能力を育てる江戸川区の習い事

☆スコップ・スクール 英語セミナー西葛西校

☆子どもみらい塾

☆ロボ団瑞江校

☆ロボ団西葛西校

☆ベビー・こども色彩知育®教室 小岩クラス

☆UNEVEN+(動画制作)

非認知能力とは?~数値で測れない能力の総称

「非認知能力」は「認知能力」と対をなす言葉です。

 

「認知能力」は、テストの点数や学校の成績、知能指数(IQ)など、数値で表される知的能力の指標を指します。

 

一方「非認知能力」は数値化できない能力。例えば「最後まであきらめない」「周囲と協力できる」「自分でアイディアを思いつく」といった力がテストで評価されることはありませんが、社会の中で何かを成し遂げる上ではとても大切な能力です。

非認知能力として挙げられる能力は多岐にわたり、多くは「忍耐力(最後までやり遂げようとする力)」「社会性(人とうまくコミュニケーションをとる力)」「感情コントロール(自分の感情をコントロールする力)」に分類されます。

 

 

なぜ非認知能力が必要か~VUCA時代を生き抜く

今から10年前のことを思い出してみてください。スマホの進化やAIの台頭。世の中がこんなに変わることを想像できたでしょうか?

 

これから10年後、今の小学6年生が大人になる頃の未来を想像できる人は誰もいません。まさにVUCA※(不確実で予想が困難)の時代です。

 

このような未来で活躍して幸せをつかむためには、既存の知識だけに頼っているわけにはいきません。スピーディーな時代の変化に対応し、課題に対する解決策を考え、周囲と協力しながら形にしていく力が必要となります。それこそがまさに「非認知能力」なのです。

 

※VUCA…「Volatility(変動性)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(曖昧性)」の頭文字を取った造語

 

 

非認知能力を高めるために家庭でできること

非認知能力は大人になるまで伸ばすことができる能力ですが、脳や心が発達する幼少期から学童期に身につけることが良いとされています。早い段階から非認知能力を意識することで、学業や習い事にも主体的に取り組むことができ、成果につながるかもしれません。

 

非認知能力を育てるのに、特別なことをする必要はありません。ただ、普段子どもと遊ぶときの関わり方で工夫できることをいくつかお伝えします。

 

「自分で考える」状況を作る

これから求められるのは、ゼロからイチを作り出す創造力。端材を使った工作や、身の回りのものを工夫したごっこ遊びなどを楽しみましょう。大切なのは、子どもならではのとめどない創造力を否定しないこと! 正解のない世界で、伸び伸びと遊ぶことが非認知能力を伸ばします。

 

好きなことを楽しむ

「これが知育に良さそうだから」とおもちゃを渡しても、子どもがちっとも遊んでくれずにがっかりしたことはありませんか?大人が与えるのではなく、子どもが夢中になって取り組むことを見守る姿勢も大切です。好きだからこそ生まれるアイディアを自由に伸ばしてあげましょう。

 

失敗してもくじけない心を育てる

「できない!もう嫌だ!」と投げ出してしまうことがあるかもしれません。そんなときこそ、諦めない心を育てるチャンス。「ここまではうまくいっていたのにね?」と失敗の原因に導いてあげたり、「ここまでできたんだからもう少し頑張ろう」と励ましてあげたり…紆余曲折を経て成し遂げる経験の積み重ねは、子どもの自信に繋がります。

 

協調性を育む

お友だちとの遊びはコミュニケーション力を育むチャンスです。自分の思いを伝え、相手の意見も聞いて力を合わせることで、一人だけで遊ぶよりも楽しいことがわかるといいですね。またご家庭での会話するときも、ワンマンで決めたり親が子供を従わせたりするのではなく、それぞれの思いを伝えて聞き合う習慣を作りましょう。

 

 

非認知能力を高める習い事

 

習い事を通して非認知能力を高めたい!そんな習い事を選ぶポイントは以下の5つです。

 

■その習い事を子どもが「好き」と感じている

■順位や結果で評価されない

■周囲の子どもや大人との関わりがある

■頭で考えるだけでなく、手足を使う

■自然や地域と関わることができる

 

そんな「非認知能力を高める」江戸川区内の習い事をご紹介します。

スコップ・スクール 英語セミナー西葛西校

×TBS×電通が生み出した最先端クリエィティブ教育。各界の第一線で活躍するプロフェッショナルをナビゲーターに、手を動かして創造し、協働し、発信するというワークを積み重ねます。プロナビゲーターは、ラッパーやCMプランナー、宇宙研究者など多種多様! さまざまなジャンルに触れることで知見も広がります。

スコップ・スクール 英語セミナー西葛西教室

クリエーティブ探究スクール(小学生対象)

VUCA時代を生きぬく感性と力を、楽しみながら育みます

江戸川区西葛西5-2-10 2階

子どもみらい塾

子どもがいろいろな体験を通して、みらいへ希望を持ち、自分のみらいの可能性を広げることができる月1イベント。屋内・屋外のさまざまな体験活動は、将来の夢や目標にもつながります。年長から小学校6年生までがそれぞれの役割を果たしながら一緒に取り組むのもポイント! 都度申込制なので参加しやすい◎

ロボ団 瑞江校

生徒数は年長~高校生の約160名と、江戸川区内最大級のプログラミング教室です。人気のゲーム「マインクラフト」や、教育用レゴ®など、子どもたちが夢中で楽しめる題材を学びに繋げていきます。プログラミング技術はもちろんのこと、自ら考える力、論理的思考力、問題発見・解決力、継続力など社会で必要な人間力が育まれます。

子供向けロボットプログラミング教室 ロボ団 瑞江校

プログラミング教室

プログラミングを通じて、つよくしなやかに生きる力を育みます。

江戸川区南篠崎町2-51-5 スタッグハイム101

ロボ団 西葛西校

行船公園&イオン葛西店そばのプログラミング教室です。プログラミング教育を通して、日常生活においてできないことにぶつかったときにも諦めずどう対応すればいいか考える「やり抜く力」や、「論理的思考」、「創造力」、何度も挑戦して答えを見つけたときの「達成感」を育みます。

ベビー・こども色彩知育®教室 小岩クラス

「色」と「言葉」を使って、親子一緒に遊びながら知性と創造性を育む知育教室。自分で理解し、思いを形にして言葉で表現し、相手に肯定されるという一連の経験で自信を育んでいきます。お子さんの新しい個性を発見してみませんか?

ベビー・こども色彩知育教室 小岩クラス

ベビー・幼児知育教室

色彩豊かな知性と感性を~遊ぶ力で集中力を育み、学ぶ力を伸ばす

江戸川区南小岩南小岩5-8-15 食堂小竹(主な活動場所)

UNEVEN+

小学生以上の子どもを対象とした動画制作教室。地域のお店を題材に、企画・取材・撮影・編集を実践!ものづくりの楽しさを感じながら将来役立つ社会性を身につけます。動画制作に興味があるお子さんはもちろん、「好き」を活かしたクリエイティブな習い事をお探しの方にぴったりです。

UNEVEN+

子ども向け動画制作スクール

非認知能力が育つ動画制作! 地域との繋がりも深まります。

江戸川区南小岩7-16-3 ボーカルマンション102

このコンテンツは、フリーペーパー「子育てちゃんねる」2024年春号に掲載された特集記事を基にしています。

ぜひフリーペーパーも合わせてご覧ください。


※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。