地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、江戸川区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

江戸川区の地域情報サイト「まいぷれ」江戸川区

【離乳食初期から使える!夏野菜】えどがわママパパ応援隊

パソナライフケア

お野菜も取り入れたいですね♪「【離乳食初期から使える!夏野菜】えどがわママパパ応援隊」

お野菜も取り入れたいですね♪


今回は離乳食初期(生後5~6ヵ月)から食べられる夏野菜をご紹介いたします。
基本的な調理方法や月齢に合わせた形状も載っているのでぜひご参考に

夏が旬の野菜って多いですよね!
旬の野菜には栄養がたっぷりなので、ぜひ離乳食にも取り入れてみましょう


とうもろこし
 *甘味があり食べやすい
 *穀類なのでエネルギー源になる

【調理方法】
基本はゆでて薄皮を取り除きます。離乳食後期(生後9~11ヵ月)以降は薄皮付きでも◎
ゆでたものを芯から取り外してバラバラの状態にし、冷凍保存がおすすめです。
  離乳食初期(生後5~6ヵ月):なめらかにすりつぶす
  離乳食中期(生後7~8ヵ月):細かいみじん切り
  離乳食後期(生後9~11ヵ月):粗めのみじん切り
  離乳食完了期(1歳~1歳半):粒のまま使用してOK


トマト
 *リコピンで抗酸化作用

【調理方法】
基本は皮と種を取り除きます。
酸味があるため離乳食初期(生後5~6ヵ月)はしっかり加熱して酸味をとばしましょう。
離乳食中期(生後7~8ヵ月)以降は生であげても◎
  離乳食初期(生後5~6ヵ月):加熱後、なめらかにすりつぶす
  離乳食中期(生後7~8ヵ月):細かく刻む(酸味が気になるときは加熱)
  離乳食後期(生後9~11ヵ月):5~7mm程度の角切り
  離乳食完了期(1歳~1歳半):口に入れやすい大きさに切る


かぼちゃ
 *甘味があり、赤ちゃんにも人気が高い
 *βカロテンやビタミンEが豊富

【調理方法】
基本は種を取り除き、柔らかくなるまで加熱します。
とってもかたいので軽くレンジで温めてから切るのがおすすめです◎
  離乳食初期(生後5~6ヵ月):なめらかにすりつぶす
  離乳食中期(生後7~8ヵ月):軽くつぶす
  離乳食後期(生後9~11ヵ月):7mm程度の角切り
  離乳食完了期(1歳~1歳半):くし切り

※月齢は目安になります。

江戸川区チャンネル】では離乳食の基本を動画にしています。ぜひ参考にしてみてくださいね!


離乳食初期~中期は食材そのものを味わうことが多いので
旬の美味しい野菜を食べて、野菜が好きになってもらえたら嬉しいですね


江戸川区の家事・育児支援事業「えどがわママパパ応援隊」では、
3歳未満のお子さんまたは多胎の妊婦がいる家庭にサポーターを派遣し、家事や育児のお手伝いをしています。
お料理上手なサポーター多数♪衛生管理研修もしっかり受講しております。

詳しい内容・お申し込み方法についてはこちらをクリックしてご確認ください(^^♪
  • 営業時間9:00~16:15 デイサービスサポート事業
03-6808-8101

基本情報

名称パソナライフケア
フリガナパソナライフケア
住所134-0085 江戸川区南葛西6-34-12 デイサービス江戸川邸
電話番号03-6808-8101
営業時間9:00~16:15 デイサービスサポート事業
定休日日曜、祝日
関連ページパソナライフケア 公式HP
えどがわママパパ応援隊

まいぷれ[江戸川区] 公式SNSアカウント